富士山 世界遺産公式サイト 世界遺産 富士山とことんガイド

其の2 ルート:自分らしいいきかたがある!

富士山の山頂へ至る登山ルートは4つ、それぞれ起点となる登山口が異なります。
登山ルートごとに色が統一してあるので、自分が利用するルートの色をしっかりと覚えておきましょう。
そして、登山ルートは自分の体力に合わせて選びましょう。

4つの登山ルート

  • 富士宮ルート(青色)

    富士宮口五合目(標高2,400メートル)を出発し、富士宮市内の富士山南側から山頂を目指すルート。
    4ルートのうち、最も標高の高い位置から出発するため、山頂までの距離が短く人気があります。全体的に傾斜が急で、やや岩場が多く、また登下山道が一緒のため、混雑時は譲り合って登山することが必要です。

    ※現在、富士宮口五合目のレストハウスはありません。開山期間中は、仮設の休憩施設とトイレが設置されます。

    ■映像で見る 富士宮ルート登山ガイド

    映像で見る 富士宮ルート登山ガイド

    ダイジェスト版はこちら

  • 御殿場ルート(緑色)

    御殿場口新五合目(標高1,440メートル)を出発し、御殿場市の富士山南東側から山頂を目指すルート。
    出発点の標高が低く、傾斜が緩やかですが、距離が長いためある程度の経験者(健脚)向きです。また下山は、火山砂利を下る大砂走りがダイナミックです。最も登山者が少なく、静かな登山が楽しめます。

    ■映像で見る 御殿場ルート登山ガイド

    映像で見る 御殿場ルート登山ガイド

    ダイジェスト版はこちら

  • 須走ルート(赤色)

    須走口五合目(標高2,000メートル)を出発し、小山町内の富士山東側から山頂を目指すルート。
    標高の高い位置まで樹林帯が広がり、そこを抜けるとどこからでもご来光や影富士が見られます。火山砂利の下山道を一直線に下る「砂走り」が有名です。

    ■映像で見る 須走ルート登山ガイド

    映像で見る 須走ルート登山ガイド

    ダイジェスト版はこちら

  • 吉田ルート(黄色)

    富士スバルライン五合目(標高*メートル)を出発し、富士山の北側(山梨県側)から山頂を目指すルート。
    八合目で須走ルートの登山道と合流します。登山道には山小屋が多いのに比べ、下山道には山小屋がほとんどありませんので、注意が必要です。

須走ルート・吉田ルートの分岐位置

須走ルートと吉田ルートの下山道は、山頂から八合目まで同じ道を利用します。
八合目の分岐を見落とす方が多いので、注意してください。
須走ルートは「下江戸屋」を右に、吉田ルートは「下江戸屋」前の細い道を左に折れます。

須走・吉田ルート下山道分岐位置図 須走・吉田ルート下山道分岐位置詳細図
知っておきたい7つのオキテ トップへ戻る