インフォメーション
カテゴリ
アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年07月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2020年10月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年01月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年02月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
インフォメーション
- お知らせ
- 2017年06月01日
平成29年度富士山保全協力金の事前受付を開始します
6月1日(木)から、富士山保全協力金のインターネット、コンビニエンスストアでの受付を開始します。
(現地での受付は、7月10日から各登山口の五合目及び水ヶ塚駐車場にて行います。)
1 富士山保全協力金について
・富士山保全協力金は、富士山五合目以上における環境保全、登山者の安全対策、そして富士山の顕著な普遍的価値の情報提供等のために、五合目から山頂を目指す登山者を対象に、基本1人1,000円の利用者負担をお願いする制度です。
(1) インターネット
区分 | 内容 |
実施期間 | 平成29年6月1日(木)9:30~9月10日(日)18:00 24時間 |
受付方法 | パソコン、スマートフォンにより、静岡県世界遺産富士山公式サイト 「富士山とことんガイド」からアクセスし、クレジットカードで決済 http://www.fujisan223.com/contribution/about/ |
取扱カード | VISA、MasterCard、JCB、American Express、ダイナース |
記念品 | 缶バッジ(富士宮:青、御殿場:緑、須走:赤) |
配付方法 | 郵送で記念品を配付します |
(2) コンビニエンスストア
区分 | 内容 |
実施期間 | 平成29年6月1日(木)9:30~9月10日(日)18:00 24時間 |
受付方法 | 店舗に設置されている端末で申込み、店舗カウンターで現金支払い又はクレジットカード決済の上、チケット受領 (端末でクレジットカード決済の上、店舗カウンターでチケットを受領する店舗が一部あります。) |
取扱店舗 | セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルK、サンクス ※セブンイレブンは6月9日(金)〜 |
記念品 | 缶バッジ(富士宮:青、御殿場:緑、須走:赤) |
配付方法 | ・現地受付場所にて、チケットと記念品を交換します ・現地で交換されない場合は、郵送で記念品を配付します |
記念品の郵送には1週間程度、日時を要しますので、御了承願います。
3 現地受付
(1)各登山口
区分 | 富士宮口 | 須走口 | 御殿場口 |
場所 | 五合目 レストハウス屋上 | 五合目 登山口手前 | 新五合目 登山口付近 |
期間 | 平成29年7月10日(月)~9月10日(日) | ||
時間 | 4:00~21:00 ※ 7月10日については、8:00~21:00(予定) 9月10日については、4:00~18:00(予定) | 4:00~12:00 ※ 7月10日については、8:00~12:00(予定) | |
記念品 | 缶バッジ(富士宮:青、御殿場:緑、須走:赤) |
(2)水ヶ塚駐車場
区分 | 内容 |
場所 | シャトルバス乗降場 |
期間 | 平成29年7月10日(月)~9月10日(日) |
時間 | 5:00~12:00(7月10日は9:00から) |
記念品 | ・缶バッジ(富士宮口:青) |
※ 現地では、現金で受け付けます。
【参考】
1 協力金の使途(平成29年度当初予算)
下記の県事業や市町・山小屋等への補助事業に活用させていただきます。
(単位:千円)
区分 | 内容 | H29当初 | |
県事業 | 安全対策 | 安全誘導員の配置、下山道の安全対策 ほか | 40,693 |
実施経費 | 富士山保全協力金の徴収経費 | 2,307 | |
補助事業 | 山小屋トイレの改修、富士山衛生センター(救護所)の開設期間延長 ほか | 23,000 | |
計 | 66,000 |
4 富士山寄附金
富士山保全協力金対象者以外の方(富士登山をされない方など)を対象に、富士山を保全するための寄附を受け付けます。
区分 | 内容 |
受付方法 | インターネット、コンビニエンスストア、各登山口、水ヶ塚駐車場において、富士山保全協力金と同様に受け付けます。 |
受付期間 | <インターネット、コンビニエンスストア> 平成29年6月1日(木)~9月30日(土) <各登山口、水ヶ塚駐車場> 富士山保全協力金と同様 ※上記期間以外は、富士山世界遺産課にお問い合わせください。 |
記念品 | ・缶バッジ(紫) |
記念品の郵送には一週間程度、日時を要しますので、御了承願います。
〇缶バッジデザイン