インフォメーション
カテゴリ
アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年07月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2020年10月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年01月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年02月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
インフォメーション
- お知らせ
- 2016年03月24日
「富士山噴火時避難ルートマップ」を作成しました!
静岡県では、富士山の突発的な噴火災害に対応するため、登山者・観光客や関係者の方々の噴火時の避難行動や支援の参考としていただくことを目的として、「富士山噴火時避難ルートマップ」を作成しました。
「富士山噴火時避難ルートマップ」には、以下の情報などが掲載されています。
・徒歩での避難が可能な道や窪地、避難方向の目安となるポイントを記載した「既存路マップ」
・過去の噴火実績をもとに、緊急的な避難を含めた避難方向を表示した、5つの「富士山噴火時避難パターン」
富士山は活火山です。
突発的な噴火に備え、登山前には「富士山噴火時避難ルートマップ」を確認しましょう!